

たかぽんです!
今回はNotionのテンプレート機能について解説しようと思います!
目次
テンプレートとは?
いきなりですが、日記を書いていて、毎日書くことは決まってる...
例えば...
- 今日いいと思ったこと3つ
- 今日悪いと思ったこと3つ
- 明日やることリスト
といったことを書いているとします。
この場合、Notionでページを作るとこんな感じになるでしょう。

毎日違った書式(見出しが異なる)だとどうしても見づらくなってしまったり、効率的にできなかったりしますよね?
なので、大抵こんな感じに全く同じ見出しを繰り返しつけると思います。
ただ...
毎回自分の手でページ・ブロックを作って...
見出し書いてリスト3つつくって〜...と、あれやこれやとしていると大変ですよね...
そこで、あるボタンを押せばこんなpageが作成され...

あとは毎日異なる部分だけ書き足せばOK!
みたいにできるのがテンプレートです!!!
以下、長々と説明しますが、さっさとみたいんじゃ!という方は、最後に動画を置いておきますので、そちらをご確認ください。
では早速使って見ましょう!
テンプレートを作ってみよう!
ではテンプレートを作って行きます!
そんなに難しくはないので、少しずつ見ていきましょう。
日記帳ページを作成する
まずはたくさんの日記のpageをまとめる日記帳ページを作ります。
画面左の一覧からNewPageを選択します。

アプリ版でボタンが無い!という方は左上の"三"みたいなアイコンへカーソルを合わせると表示が">>"に変わり、出てくると思います。クリックすると常に一覧が表示されるようになります。

NewPageを選択すると新しいpageができるので日記帳とでも書いて"empty"を選択、クリックします。

すると日記帳の下にコマンドを入力をできる状態になります。

テンプレートボタンを追加する
次に"テンプレートを追加できるボタン"を追加します。(ややこしや
つまり、このボタンを押すことで新しい日記の1ページができる!
みたいなイメージで大丈夫です。
入力欄左の+から"Template Button"を探すか、入力欄にそのまま"/temp"と入力すると一発で出てくるので、それで追加してください。


すると、こんな画面が出てきます。

上記はテンプレートのセッティングの画面です。
"BUTTON NAME"はその名前のボタンを押すと新しいテンプレートが追加され、TEMPLATEにはボタンが押された時に追加される要素(pageやリスト等...)を自由に追加できます。
今回は新しいページを追加して日記としたいので、こんな感じにしましょう。

BUTTONNAMEは文字を入力するだけですが、TEMPLATEには最初リストがはいっているのでpageに変えてあげる必要があります。

6つの点のやつをクリックします。

Filter actions...の画面が出るから"Turn Into"を選び, Pageを選択します。
上記のようにリストの要素を置き換え(turn into)てあげればOKです。
すると、Untitledのページが追加されるはずです。
テンプレートの中身を作っていく
さて、それでは先ほど作ったUntitledの文字をクリックしましょう。
そうするとUntitledページの中身が見れます。
間違えてアイコン上をクリックするとアイコン変更になるので気をつけてください(ただ、アイコンをかえても全然OKです)


ここでは日記という名前にして、さっきの(最初の日記の見出しとか)を追加します。

さて、これでバッチグーですね!
実際に使ってみる
テンプレートができたら画面上部のパンくずリストから日記帳を選択します。

すると"+新しい日記の追加”という項目が追加されているはずです。

ここをクリックするとさっきのテンプレートのようにあらかじめある程度入力された状態で新しいページを作成できます!

作られた

戻ってきたらちゃんと日記というページが追加されていますね!
もう一回日記を追加して今度は名前を変えて見ます。
すると...?

追加されているのがわかると思います。
これがテンプレートです!
テンプレートの修正をしたい!
テンプレートを完成させた後にあ、やっぱあそこ消したい!となることもあるでしょう。
そんな時はまた設定画面からページを開き、修正してからセーブすればOKです。


解説動画
言葉だけでは伝わりづらい...
(文字だとめっちゃ長くなったし...w)
ので、雑ですが動画を取りました!
ご参考にしてみてください!
テンプレート化について少し考察
さて、テンプレート...いいですね...!
めちゃくちゃ便利です...!
ある程度書くことが決まっていて、なおかつ書く頻度が高いものはテンプレート化した方が良さそうです。
また、今回は説明のために"page"ブロックで試しましたが、listやcallout、その他の要素との組み合わせなんかもできます。
例えばこんな感じ

この場合、pageではないので、これらの要素はボタンと同じページに追加されます。
こんな感じ。(新しい日記の追加を押すと "List"の見出しやList、Callアウトが一塊で出てくる)


page以外だと案外使い道が難しい気はしますね。
あくまで作られるのはボタンの直下になりますので、頻繁に使う説明文やリンク等をやるのも有りかな?と思いましたが、ボタン押して移動させる必要がありますね...
(というより複製したくなったらボタンの所に行かないといけない...)
なので、今月の収支リストを羅列とか...?(ちょっと無理がある気もしますが...w

作るたびに何月か、収入と支出だけ入力すればOK!みたいなリストですが...
んー・・・ページでよくね?ってなりそうなきも...w
ちなみに、このボタンを別のページに持っていくことも可能です。
6つの点のアイコンを左の一覧の移動したいファイルへドラッグドロップでいい感じに持っていけます。
あるいはcommand+cでコピーも有りですね。
ただし、copylinkはリンクになってしまい、duplicateは複製ですぐ下に同じボタンが追加されてしまいます...なので、純粋にコピーして貼り付けたいなら現状ショートカットキーに頼るしかなさそう...
ちなみに移動後のボタンで作成される要素が追加されるのは移動後のページになります。
別のあらゆるページでこのボタンを押したら全てこのページに追加されるぜ!とはならないのでお気をつけください...
あともう一つお気をつけていただきたいのが基本的に下に要素が追加されるということです。
個人的にはこういうボタンって要素の下についてることが多い気がするんですが...

ただ、こやつ面白いことにたまに上に追加されたりするんですよね...
カーソル位置によるのかな?とも思いましたが関係なさそうでした...
選択されてるかどうか?関係なさそうでした...
一応デフォルトではほぼ下に追加されるので、下に追加する程で使うのが良さそうかな。
こんな感じでそれぞれ別々のテンプレートを作って活用したりもありですね!

あとはニュースのジャンルごととかもありかもしれませんね。(ただし、僕はニュースのまとめにデータベース版テンプレートを使っています。詳細は後日)
まとめ
いかがだったでしょうか?
テンプレートを作れば結構楽できることも多いのではないでしょうか?
pageに詰め込めるものは全てテンプレート化できてしまうので、できることも結構多いですね...
その分考えるのが難しかったりもしますが、自分好みにカスタマイズできる感がすごくてほんとたまんないですね!
また便利な使い方なんか思いついたら都度記事にしようかなと思います。
それでわ!