どーも!

ついこないだ社会人二年目に突入しました!

この一年、Webについての知識が全く無い状態から知識をつけるため、いろんな本を読んできたので、個人的にオススメだった本を上げていこうと思います!

技術的な本はもちろんですが、啓発本的なものも合わせて50冊ほど読んできました。

その中でよかったなぁ〜と思たものについて書いておきます!

1冊目: プロになるためのWeb技術入門

まず1冊目はこちらです。

新卒で入社して数日の時点で買購入しました。

右も左もわからないから、とにかく初心者向けの本を一冊買ってみようと思って読みました。

読んでみて、昔のWeb技術ではどんなものが使われていたのか?(そもそもの出版年が2010年なので...)

そして、どのように現在の技術へ移行していったのか...といったWeb業界の潮流を知ることができました。

Web業界で働く上で知っておいて損の無い基礎知識(WebサーバとWebクライアントのHTTPレスポンスの仕組み、HTTPステータスコード、クッキーやセッション、CSRF等の基本的なセキュリティ知識、フレームワークについて)はしっかりつけられる本だと思います。

実際に業務でもLaravelを使い始めて、Laravelは言語がPHPで書くけど、一体フレームワークって・・・?ってなってました...w

でもフレームワークはサイト構築する際のめんど〜な部分をいい感じにやってくれるんだよ〜っていうのが理解できていると、やはり考えにも余裕が出てきますね!

そしてそして業務中でもリクエストを送る際に出てきた"@csrf"...

LaravelでCSRF対策を施すために行わなければいけないものなんですが、初見でもあぁ、あのセキュリティのやつね!って分かったりといった感じです。

まぁ、出会うたびに調べりゃ別にいいだろっていう意見もあると思いますが...w

古くなった情報を除けば、比較的Webでの基礎知識を網羅できる良書だと思います。

2冊目: WebAPI Good Parts

2冊目は技術書で有名なオライリーからの一冊です。

Web API: The Good Parts
水野 貴明
オライリージャパン (2014-11-21)

こちらの本はWeb技術を触り始めると必ず持つ疑問...

"WebAPIって何・・・?"

にこれでもかと言うくらい適切な答えを返してくれます。

Web上で探せばたくさんAPIについて書かれていて、ほんのお触りの部分はそれでも十分理解できますが、APIに対する知識をより一段階深めるためにとてもおすすめです。

また、本著の真髄はAPiの設計を行う際により輝きそうだなと感じています(僕はまだ設計はしたことないです...w)

APIのエンドポイントの名前をどう言う名前をつけるのが正しいのか、各社の有名なAPI(twitterやfacebookなどなど...)の例を参考に出しつつ考察していたり...

設計を行うなら片手に持っておくだけでもだいぶん変わってくる気がします。

難しい数式等はほとんどなく、比較的読みやすいので、初心者の方にもオススメです!

3冊目: Readable Code

3冊目はこちらです。

言わずと知れたリーダブルコード。

こちらに関しては大抵の方がすでに読了済かもしれませんが,.,

大抵の世の中のプログラムはたくさんの人が見ます。

もしもあなたが他の人のプログラムを読んだ際、とってもわかりづらかったら嫌ですよね?

万人にとって見やすく、そして理解しやすいコードを書くことを心がけましょう!という一冊ですね。

例えば変数の名前の付け方や、if文の条件の書き方、そして処理を切り分ける方法やテストの書き方等、開発をしていく上で避けては通れない部分を”ほんのちょっぴり”工夫することでとってもコードが綺麗で読みやすくなります。

そのちょっとした工夫がたくさん散りばめられている良書ですね!

実際にプログラムを書く際もそうですが、他の人のコードレビューをするようになるとさらに意識していきたい内容なので、調べられるよう、常に手元においておきたい一冊です。

4冊目:PHPフレームワーク Laravel入門 第2版

4冊目はこちらです。

こちらはLaravelを使用している方限定でのオススメになっちゃいます...!

PHPフレームワークLaravel入門 第2版
津耶乃, 掌田
秀和システム (2019-12-27)

僕が現在勤めている会社ではLaravelというフレームワークを使っていました。

フレームワークに対する知識が皆無で、まともな知識はCSSとHTML、あとはC言語w

そんな僕が初見でPHPで書いていきつつLaravelフレームワークを理解する際にとてもお世話になりました。

正直言うと、実際の業務の場面では全く使いません。

というのも、ちょっとしたメソッドの使い方や仕様を調べたりする場合は公式ドキュメントのほうが便利です。

ただ、僕のようにWebフレームワーク未経験の方が初めてLaravelの勉強をし始める場合にはとてもオススメだと思います。

書籍の構成通りにやっていけば基本的な部分は網羅できるはずです。

その後、より詳細な仕様について、実際の業務で壁に当たるたびリファレンスやその他ソースで深めていくと良さそうです。

フレームワークを初めて触る人は本当になにから始めればいいの?状態になってしまうので、その指針になる一冊です。

ただし、注意していただきたいのが、最近のLaravelはあっという間にバージョンアップしてバージョン7が出ました。

第二版はバージョン6までの対応のようなので、現在は全てが全てそのまま使えるかわかりません。

5冊目: 5Gビジネスみるだけノート

5冊目はこちらです。

ここから実際の業務とはあまり関係なくなってきます...!w

Web業界だけでなく、今後5Gが出てくることによってパラダイムシフト(現在の当たり前が急激に当たり前ではなくなること)が起きるかもしれない...ということで、読んでみた一冊です。

他にもいくつか5G関連のものを読んだんですが、一番さくっと読めて、5Gの全体像が知れた一冊でした。

正直普通に生きているだけではスマホ5G化にばかり目がいってしまうんですが、思ったよりも多くの分野で環境が変わりそうだな...という印象を持ちました。

5Gについて網羅的に知りたい方は是非読んでみてくださいね!

すでに5Gスマホは先月から各社携帯会社がプラン打ち出し等していて、これからが楽しみですね!

本ブログもそのうちもっと動的で情報量が多くなるかも...?w

6冊目:Think Clearly

6冊目は自己啓発本です。

こちらの本は表紙のシンプルさと目次でやられましたね。

一例を示すと、

  • 支払いは先に済ませてしまおう
  • 簡単に頼み事に応じるのはやめよう
  • 買い物は控えめにしよう(モノより経験にお金を使ったほうがいい)
  • 相手の立場になってみよう
  • などなど...

前々から言われている当たり前のことも多いですが、そんな中でも"あ、たしかにそんな考え方あるのかぁ...!"って納得させられた感じ?(よくわかんないけど)

をたくさん感じた本でした。

ちなみに筆者、頑張ってクレカ生活を止めようとしてます・・・!(まだやめれてないけど...w

支払いを先に済ませると言うやつに関しては本当にそうだなと。

働くようになってクレジットカードの支払いを確認すると思いますが...

来月分の支払い額を確認する際に反映されるのにラグがあるから、あー・・・いくらなんだろー・・・って。

そのお金周りに掛ける心配...

デビッドカードなら全くなくて済むので、とってもいいよね?っていう感じです。

もちろん固定料金等は問題ので使い方の問題ですけどね!

あと、個人的に好きなのが"モノより経験にお金をかけること”です。

今年一年はものを買うにしても、行動をするにしても”経験”ベースに考えるようにして、いい方向に物事が進んだ気がします!

もちろん、来年も続けるつもりです!

それ以外にも色々と気づかされることがあると思います、是非余裕のある方は一度読んでみてください...!

まとめ

今回は昨年度読んだ書籍のなかから本当によかったな!

というものをいくつかご紹介させていただきました!

今年もたくさん読んでしっかり知識をつけていきたいですね...!

それでわ!

おすすめの記事