

たかぽんです!
今回はnotionのQuoteについてみていきます!
英語でもあまり聞きなれないですよねこの単語...
一体なんなのか...?
しっかりとみていきましょう!
Quoteとは・・・?
さて、そもそもQuoteとは一体どういう意味なんでしょう・・・?
さくっと調べてもらえればわかると思いますが、Quoteは"引用(する)"という意味があります。
また、"引用"とは例えば...
他の書籍から文章をそのまま載せたり、内容をそのまま載せたりすることを差します。
正直一人で何かを書いている分にはなかなか使う機会がなかったりもしますが...
例えば、僕の場合は書評(本を読んだ感想だったり自分なりの評価をまとめている)なんかで、この文章は書籍からそのままもってきたよ〜!というのがわかりやすいようにQuoteを使ったりします。
しっかりとした文章(他の人に見せる可能性のあるもの等)を書きたい場合には使う機会も増えてくると思います。
で!
notionでもそう言った”引用”に使うことを想定された要素が用意されています。
それが"Quote"です。
実際の見た目は以下のような感じです。

こんな感じで左側に帯がつきます!
また、Quoteの中に他の要素をいれられるか・・・・?
についてですが、どうやら現状不可能なようです。
(今後できるようになるといいですね...!)
Quoteの使い方はとっても簡単なので早速みてきましょう!
Quoteの使い方
さて、それではQuoteの使い方をみていきます!
とは言ってもあまり説明することまありませんが...w
追加と複数行の入力方法だけ解説しておきますね!
お時間がない方は最後に動画を用意しておきましたのでそちらをみてみてください!
Quoteを追加する
さて、まずはQuoteを追加します。
他の要素と同様で"+"ボタンで探すか、あるいはコマンドに"/qu"と打てば検索できます。


あとはクリックすれば追加されるはずです。

Quoteの中に複数行入力をする
Quoteには複数行の入力もすることができます。
方法は簡単で、Quoteの中で入力待機状態になっている時に、Shiftを押しながらEnterをおすことで改行することができます。

はい。
以上です!w
もちろん、2行だけでなく、3, 4行書くこともできるので、長い文章の引用も問題なしです!
動画解説
まとめ
今回はQuoteについてみていきました!
正直べつになくても...と思うかもしれませんが、ちゃんとしたソースから引用する癖をつけておくと自ずとページの質も上がってくると思います!
勉強をまとめる時、わからないことを調べた時、本を読んだ時、是非引用をしてみてください!
また、場合によっては枠にとらわれず、注目してほしい内容を書くものとして使うのもありかもしれません。(そういった場合のためにCalloutという要素があったりしますが...
使い方は必ずしも一つではない。
それがnotionの良いところでもあると思うので、是非創作していろんな使い方もしてみてください!
それでわ!