【AWS】AWS DVAを受験してきました!

どーも!

たかぽんです!

ブログあまりかけていませんでしたが...w

裏でちらっとAWS DVA受けたりしていたので、それについて書いていこうと思います!

AWS DVAとは?

まずそもそもですが、AWS DVAとは、AWS Developper Associateと呼ばれる資格試験になっています。

具体的な内容は以下の公式サイトを参照していただければと。

最近、自分のプロフィール紹介用のWebサイトを作り始めていて、インフラはもちろんAWSを使っているんですが、そのついでにもなるし、こないだAWS Summitへ行き、いつかは全冠Tシャツほしい!っていうのもありますw

というわけでパパッとAssociate系を攻めていこうと思い、受験しました。

実はすでに結果もでているので、いつも通り公開しちゃいます!

受験結果!

結果ですが...!

合格でした!!!

実をいうと、あまり自信はなかったです...受験後も...w

受験後に合格通知が飛んできた時最初嘘やん...wって思ってしまったくらいには自信なかったんですが、ギリギリ合格できていたそうで、よかったです。

受験のためにやったこと

さて、というわけで受験のためにやったことも軽く...!

とはいっても、今回実は受けると決めたのが9月頭ごろで、受験日は28日にしていて、あまりガッツリはできませんでした...

時間としては、休日4日(大体一日5時間程度)と平日の夜5日程度(一日1~2時間程度)だったきがします。

合計すると24 ~ 30時間程度でしょうか。

ただ、バックグラウンドとして、以前同じくAssociateのSAA試験を受けて合格することができました。

ので、基本的な部分はそこそこ固まっている状態でした。

具体的に行った内容は、BlackBeltを中心に、対象となるサービス群の動画をとにかく見まくる...でした...w

先ほどの公式ページからダウンロードできるPDFに対象サービス範囲や、求められる知識、スキルが記載されています。

そこにあるサービス群のBlackBelt動画を探しては見て、を繰り返していたのが大部分です。

ただ、一点だけSAAにはないけど、DVAに出てきているサービス群で、特に"デベロッパーツール"のサービス群があったため、そこだけは重点的に概要から応用にしました。

そして、前日には"対象知識やスキル"に記載されている内容を、とりあえず脳死でChatGPTに投げて、内容を読んで理解できれば次へ、理解できなければ追加でWebで調べて自分なりに納得をする...といったことを行いました。

なんとか合格はできましたが、前述の通り自信はあまりなかったです。

要因としては結構明確で、DVAはSAAよりもさらに具体性が高いように感じました。

例えばですが、EC2を起動する具体的なコマンドを問われる問題があったりして、この問題はAWS cliでEC2の起動なんですが、知っている人はサクッといけるでしょうが、一度も触ったことなければ(触ったことはあってもそのコマンドを叩いたことがなければ)わからない問題だったんですね...

具体的には、以下のような4択だった気がするんですが、runとstartどっちやねんwとなって結果ハズレを引きましたw

aws ec2 run-instances
aws ec2 start-instances
aws ec2 ..
aws ec2 ..

これに似た形で、具体的に触って体験しないと回答が明確にできない問題がSAAと比べて多かった印象です。

今回、知識はある程度つけたので、その部分でカバーできてたのでしょうが、やはりハンズオンは大切だなぁと感じましたね。

まとめ

というわけで!

今回はDVAを受けて合格できました!

引き続きAssociate系は全制覇して、AWSのサービスに関する色々も記事にしていきたいお気持ちです!

そして今調べていて気づいたんですが...

新しいAWSの試験が出てますね...w

AWS Certified Data Engineer - Associate というものがbetaで行われるらしいので、早速申し込んじゃいました...w

記念受験してくるので、また次はそれについて記事書こうと思いますw

それでわ!

おすすめの記事